今日はある番組の紹介をします。
NHKスペシャル ワーキングプア~働いても働いても豊かになれない~ 今、日本では、「ワーキングプア」と呼ばれる“働く貧困層”が急激に拡大している。ワーキングプアとは、働いているのに生活保護水準以下の暮らししかできない人たちだ。生活保護水準以下で暮らす家庭は、日本の全世帯のおよそ10分の1。400万世帯とも、それ以上とも言われている。 確実に格差社会が広がり始めていることを物語っている内容です。 正社員の雇用が減り、不安定な暮らしを余儀なくされる。 10%、20%の人達がどうしても貧しい暮らしから這い上がれない。 景気が回復を謳われていく一方で、こういう人達がワーキングプアから抜け出せないことになっているのは事実です。 この実態は行政政府もきちんとした調査をせず、政策を考えているのが日本の経済の実態です。 ワーキングプアに対して政府がきちんとした雇用環境を確立する。 それだけでもこの先GDP10%以上の大きな需要を生み出すことができるのです。 政府もこのワーキングプアの問題にきちんと対応するような政策を作ってほしいですね。 |
今日はある番組の紹介をします。
NHKスペシャル ワーキングプア~働いても働いても豊かになれない~ 今、日本では、「ワーキングプア」と呼ばれる“働く貧困層”が急激に拡大している。ワーキングプアとは、働いているのに生活保護水準以下の暮らししかできない人たちだ。生活保護水準以下で暮らす家庭は、日本の全世帯のおよそ10分の1。400万世帯とも、それ以上とも言われている。 確実に格差社会が広がり始めていることを物語っている内容です。 正社員の雇用が減り、不安定な暮らしを余儀なくされる。 10%、20%の人達がどうしても貧しい暮らしから這い上がれない。 景気が回復を謳われていく一方で、こういう人達がワーキングプアから抜け出せないことになっているのは事実です。 この実態は行政政府もきちんとした調査をせず、政策を考えているのが日本の経済の実態です。 ワーキングプアに対して政府がきちんとした雇用環境を確立する。 それだけでもこの先GDP10%以上の大きな需要を生み出すことができるのです。 政府もこのワーキングプアの問題にきちんと対応するような政策を作ってほしいですね。 |
ここまで上げの勢いが強くなるとは思いませんでした。
NYダウだけでなく、中国市場も大きく反発していたようですね。 もっと緩やかな回復を期待していたのですが・・・ 東証銘柄は今日から値が上がると考えていましたが、新興市場もめっちゃ上がってました。 サイボウズ、アストマックス などの銘柄も市場が回復基調になったと確認できた時点で再び仕込もうと考えてきただけに悔しいです。 といううか狙ってた新興市場の銘柄、ほとんどストップ高です。 (サイボウズはもう一部銘柄でしたね。) でも、これだけの上げのあとだから調整がありそうです。 調整の度合いをみて保有銘柄の売り買いを決めたいと思う。 ちなみに今回は昨日と比較し9万近く利益をだした。 昨日は仕込むとき少し買いが早くて2万円損しているから 実質7万円の利益ですね。 このまま、上昇トレンドを形成してくれればしばらく保有するつもりなんだが、どうだろう・・・ とにかく、NYダウに期待大です。 |
最後の方で結構引けましたね。
今日の相場は2万円の損でした。 前場で紹介した銘柄は保有中です。 これから大きく育ってくれることを祈ります。 今日の相場はサイボウズ (4776)や日本航空 (9205) にちょと目をつけていたんだけど怖くて買えませんでした。でもデイトレ用には最高の銘柄でしたね。 日経平均も今日は底を確かめる動きで終わりました。 明日NYダウが上がれば、心理的にはいい相場を形成してくれるのだが・・・ |
仕事が休みで暇なので本日は相場の流れを観察しています。
前場が終了しました。 一応相場の下落感に歯止めがかかったようですね。 SBIホールディングス (8473) など最近下げすぎていた株に買いが集まり始めましたね。ここからは、優良銘柄を中心に仕込みを入れていきます。 ゼロ金利のキャッシュリッチで割安な銘柄がごろごろしてます。 だいたい、今回の下げといい市場は反応が大きすぎます。ゼロ金利によるキャッシュフローの流れなど微々たるものな気がします。いずれ市場が適正に判断するでしょう。 というわけでいくつか仕込みました。 滝澤鉄工所 (6121) 三菱商事 (8058) SBIホールディングス (8473) ニチモ (8839) の4銘柄です。いろんな理由がありますが下がりすぎなこの銘柄達。 1週間位様子を見る予定です。 |